2025年10月

西館中行政区住民 各 位

                      

西館中行政区長 0000000        
                        西館中親和会長 三 浦   満

親和会だより10月号(お願いとお知らせ)

 新型コロナ(オミクロン株の変種であるニンバス系統)への罹患者が増加しているようです。
油断はできませんので,マスクの着用,うがいや手洗いの励行,できるだけ混雑は避けるなど,各自の責任において対応をお願いいたします。
 インフルエンザの予防接種も始まっています。インフルエンザに罹患しないためにも,一つの方法として,考えてみることも大切ではないでしょうか。

 地域の見回りをしていますと,高温多雨のため,樹木や雑草等の成長がいつもよりしているように感じられます。ひょっとしたら,我が家の樹木が臨家の境を越えていたり,通行の妨げになっていたりしていることはないでしょうか。臨家と明るくお付き合いするためにも,心したいものです。また,自分の屋敷から出た土や雑草などを自分の屋敷以外に投棄するようなことはないでしょうか。これは不法行為に当たり,処罰の対象になります。くれぐれもご注意ください。

 防災部,街灯部の方々に地域内の見守りをしていただいております。防災部からは,U字側溝の蓋の破損・下水管のソフト弁と路面との段差の発生・止れの標識の損傷・集水枡の蓋の損傷などをしている場所の報告がありました。指摘された場所を確認したうえで,大崎市の担当課に連絡をしました。連絡した翌日には,下水管のソフト弁と路面との段差の発生を解消することができました。住民の皆様におかれましても,危険個所や修繕していただきたい場所を発見いたしましたら,行政区長にご一報願います。
 10月は,秋植え苗の定植や秋季統一清掃など,環境美化にかかわる事業が続きます。どうぞ,地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1 お願い
(1)ごみの出し方について
   以前お配りいたしました「令和7年度(2025年度)古川地域版の燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物の分け方と出し方」及び「燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物の分け方と出し方(別冊)」をご覧いただき、正しいごみの出し方について、これからも、これまで以上のご協力をお願いいたします。
 西館中行政区内には、不燃物ごみ集積所が3か所、可燃物ごみ集積所が8か所ほどあります。プラスチック専用のごみ袋に、スプレー缶、電球、蛍光管、乾電池、びん類や缶類などを混在させた状態で、ある集積所に放置して行った人がいました。これは、不当投棄と同一で明らかに犯罪行為にあたります。このようなことは絶対にしないでいただくとともに、している人を見つけましたら注意喚起をお願いいたします。
 環境保全課からは、可燃物として出される台所のごみの水切りを、十分に行っていただきたいとの要望が寄せられています。ごみに含まれる水分が多くなると、ごみを焼却するための燃料費が嵩んでしまうとのことです。私たちも心したいものです。

 (2)回覧板について
   回覧版は、できるだけ早めに、班内で決められた方に届けるようお願いいたします。また、雨天時の回覧板の処理についてもご留意願います。

2 お知らせ
  (1)ホームページの開設について
    総務部長の笹川新一さんのご協力により、西館中親和会のホームページを開設しています。インターネットやスマートフォンから接続ができます。アクセス先は以下の通りです。
    https://nishidatenaka.webnode.jp   西館中親和会伝言板


  (2)国勢調査について
    もうすでに国勢調査員の方が訪れている家庭もおありのことと存じます。国勢調査員にご協力をお願いいたします。回答方法は、インターネット、封書に入れて郵便ポストへ、調査員に手渡すの三種類があるということです。

  (3)令和7年度秋季統一清掃(詳細は別紙)について
    不法投棄物等の清掃、ごみ拾い、除草など
    ❶令和7年10月11日(土)午前6時30分から
    ❷内容大江川、古川江、用水路等への不法投棄物の清掃及び地域内のごみ拾い・除草

  (4)赤い羽根共同募金について(詳細は別紙)
    共同募金については、一括して、西館中親和会で負担いたしますので、ご了承をお願いいたします。

  (5)花壇の整理と秋植え苗の定植について
    猛暑と雨を避けての花壇の除草で、どうにか、11月2日(日)のビオラの植え付けに間に合いそうです。
    10月18日(土)午前9時から花がらとマルチの撤去、耕起、施肥、10月25日
  (土)午前9時
から畝立て、マルチ作業を行い、11月2日(日)午前9時からビオラの植え
  付けを行います。
    多くの方々のご協力を役員一同お待ちしております。

  (6)次回の花壇の除草について
    9月13日(土曜日)に予定していました花壇の除草は、雨天が予想されていたため、
  前日の9月12日(金)に実施することになりました。
  急な変更で、16班と17班の方々には大変ご迷惑をおかけしました。
  急な変更にもかかわらず、三人の方にご協力いただき、除草を終えることができました。
  大変ありがとうございました。心から厚く御礼申し上げます。
    次回の花壇の除草は10月11日(土)に行います。担当は18班、19班に
  なります。除草できる服装と用具を持参のうえ、参加協力をお願いいたします。

  (7)古城コミュニティ協議会第14回パークゴルフ大会につて(詳細は別紙)
    ❶日時令和7年10月12日(日)
    ❷会場三本木パークゴルフ場
    ❸参加費無料(交通手段及び昼食は各自手配)

  (8)古城地区「健康お楽しみ会」について(詳細は別紙)
    ❶日時令和7年11月20日(木)10:00~12:00受付9:30
    ❷場所城西集会所
    ❸内容フラワーアレンジメント

  (9)蚊が発生しています
    古川地区公衆衛生組合連合会より発泡錠剤(デミリン)を預かっております。
    必要な方は区長(親和会会長23-7273)までお知らせください。
    ウジやボウフラは死にません。殺虫剤ではありません。