2025年08月

ここにテキストを入力

西館中行政区住民 各 位

                      

西館中行政区長 0000000        
                        西館中親和会長 三 浦   満

お願いとお知らせ(8月号)

 4月にお届けいたしました「令和7年度西館中親和会総会資料」に目を通していただいておられるでしょうか。この資料には,「令和7年度の西館中親和会の事業計画」,「西館中親和会自主防災組織防災計画」などが記載されています。災害が生じたとき,どのように活動するか,どこに,どのような経路で,避難すればよいかを,日常から確認しておくことが大切です。資料の活用をよろしくお願いいたします。
 全国で,百日ぜきの罹患者の増加が見られます。百日ぜきは,乳幼児や子どもだけでなく,大人にも感染しているようです。くれぐれも用心してお過ごしください。

1 お願い

 (1) ごみの出し方について

   以前お配りいたしました「令和7年度(2025年度)古川地域版の燃やせるごみ・燃やせないごみ資源物の分け方と出し方」及び「燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物の分け方と出し方(別冊)をご覧いただき,正しいごみの出し方について,これからも,これまで以上のご協力をお願いいたします。

 水銀が含まれている照明器具スプレー缶緑色の箱に入れるようになっています。
そして,スプレー缶は,残量の有無を確かめ,穴をあけてから緑色の箱に入れてください。
また,照明器具でも,燃えるごみ専用のごみ袋に入らない大きさのものはのは粗大ごみとして処理してください。   庭から出たごみは,可燃物と不燃物に仕分けし,可燃物は決められた袋に入れてごみ集積所に出してください。
ごみ集積所に剪定したままの木材や段ボールを投入している方も見受けられます。
チャイルドシートは,不燃物のボックスには入りきれないので,粗大ごみとして各家庭で処理してください


 (2) 同一世帯の家族にご不幸があった場合について

 西館中親和会では,会員及び同居している方々の弔意の表し方について,慶弔規程で取り決めを行っています。親和会長が親和会員のご不幸を知らないままでいると,礼を欠く事態が発生いたします。そこで,同一世帯の家族にご不幸がございましたら,お手数をおかけいたしますが,行政区長(親和会長)にご一報いただければ,大変ありがたいと思います。よろしくご協力をお願いいたします。

 (3) 野放しにしているペットはいませんか

 ペットは飼い主に心に安らぎを与えてくれます。しかし,そのペットが家から出て,あちこちでいたずらをしたり,人に不快感を与えたりすることがあります。
地域住民からは,庭におしっこをしている猫がいる,道端でおしっこをしている犬がいるなどの苦情が寄せられています。ペットは飼い主がルールを守り,責任をもって育てるようにしていただけると大変ありがたいと思います。

2 お知らせ

 (1) ホームページの開設
   総務部長の笹川新一さんのご協力により,西館中親和会のホームページを開設しており,
  インターネットやスマートフォンから接続ができます。アクセス先は以下の通りです。

  https://nishidatenaka.webnode.jp 
    西館中親和会伝言板

 (2) 西館中親和会子ども工作教室について

  ❶ 開催日 令和7年8月9日(土) 午後1時30分~午後4時
  ❷ 会 場 城西集会所
  ❸ 内 容 天体望遠鏡の組み立て
  ❹ 対 象 西館中に住んでいる小学生,中学生
  ❺ 参加費 無料
  ❻ 参加申し込み方法 
     総務部長 笹川さん(090-8929-7670) 7月31日(木)まで
     このホームページからも申し込みができます (ここをクリック)

 (3) 古城コミュニティ協議会地域内研修会のお知らせ(詳細は回覧文書にて)
  ❶ 日 時  令和7年8月31日(日) 午後1時30分
  ❷ 会 場  大崎市地域交流センター「あすも」1階大ホール
  ❸ 内 容  大崎華咲隊「スコップ三味線」演奏会
  ❹ 対 象  二ノ構・西館東・西館中・城西・竹ノ内・大江向行政区の住民

  ※ 参加申込書は,回覧文書の中に,班長さん方には班の集約をお願いします

 (4) 古城コミュニティ協議会地域外研修会のお知らせ
     ❶ 日 時  令和7年9月8日(月)
 ❷ 方 面  秋田県仙北市角館
 ❸ 見学地  小京都角館武家屋敷,角館祭りやま行事などの見学
     ❹ 対 象  二ノ構・西館東・西館中・城西・竹ノ内・大江向行政区の住民

  ※ 詳細は後日回覧でお示しいたします

 (5) 古城コミュニティ協議会パークゴルフ大会のお知らせ
 ❶ 日 時  令和7年10月12日(日)
 ❷ 場 所  三本木パークゴルフクラブ
     ❸ 対 象  二ノ構・西館東・西館中・城西・竹ノ内・大江向行政区の住民

  ※ 詳細は後日回覧でお示しいたします

 (6) 花壇の除草について

  8月9日の第2土曜日に行います。担当は14班,15班になります。
  除草できる服装で参加をお願いいたします。

 (7) 発泡錠剤(デミリン)について

  古川地区公衆衛生組合連合会より発泡錠剤(デミリン)を預かっております。
  必要な方は区長(親和会会長 23-7273)までお知らせください。
  ウジやボウフラは死にません。殺虫剤ではありません。

 (8) 国勢調査について
  5年に一度の国勢調査が10月から始まります。
  総務大臣から任命された調査員が各家庭を訪問いたしますので,ご協力をよろしくお願いいたします。

 (9) 日本赤十字社宮城県支部からのお知らせについて(詳細は別添資料に)
  活動資金については,一括して親和会費で負担いたしますことをご了承願います。