2025年03月
西館中行政区
住 民 各 位
西館中行政区長 長
西館中親和会長 三 浦 満
お願いとお知らせ(令和7年3月号)
インフルエンザへの感染者数は減少傾向にありますが,新型コロナウイルス及びインフルエンザの感染対応については,これからも続けていく必要があります。どちらも撲滅されたわけではありません。型を変えて,私たちを襲ってくる可能性があります。何よりも大切なことは,手洗いとうがいの励行,そして人との接触をできるだけ避ける生活をすることです。くれぐれもご用心願います。
令和6年度もあと一か月を残すばかりとなりました。住民の皆様方の深いご理解と温かいご協力により,植栽による美化活動は実りを見せております。ごみ集積所についても,だんだんと美化が図られては来てはいますが,一部の方のルールを守らないごみの出し方がまだ続いております。
つきましては,ごみ集積所がさらにきれいになり,住民の皆様が気持ちよく使うことができるように,続けてのご協力とご支援をお願いいたします。また,これからも,不燃物等のボックスの整理整頓にご協力をいただければ,大変ありがたく存じます。
1 お願い
❶ ごみの出し方について
- ごみ集積所はきれいに使いましょう。
- ごみは,決められた日に,決められた場所に,決められた袋に入れて出しましょう。
- きちんと分別してごみを出しましょう(洗濯干しは金具とプラスチックの部分を分け,
金具は不燃物,プラスチック(再利用可能なもの)はプラスチック専用の袋に入れて
決められた場所に出しましょう。
布製品や革製品は金具の部分を取り除き,金具は不燃物,布や革は可燃物として処理しましょう)。 - 乾電池は灰色の不燃物ボックスへ入れないで,黄色の小型家電,乾電池専用ボックスに入れましょう。
- 水銀使用製品(蛍光管,体温計等)やスプレー缶,カセットガスボンベなどは,灰色の不燃物ボックスへ入れないで,水色の有害ごみボックスに入れましょう。
- 家庭から出た木製品は,可燃物用のごみ袋に入るくらいの大きさに切断し,可燃物として処理しましょう。切断が困難な場合は,直接,ごみ焼却場に持ち込むなどの処理をお願いいたします。
- 電灯のプラスチック製の傘は可燃物として処理しましょう。
- ダンボールは資源ごみです。きちんとひもで縛って出しましょう。ダンボールを集積所にそのまま置いて行く方が見られます。
- 可燃物用のごみ袋には缶類やビン類は入れないでください。
これらの場合は,業者はごみの収集を行いません。缶類やビン類は決められた日に,決められた容器に出してください。
❷ 回覧板について
回覧版は,できるだけ早めに,隣に届けるようご協力をお願いいたします。
2 お知らせ
❶ ホームページの開設について
西館中親和会のホームページを開設しています。インターネットやスマートフォンから接続ができます。アクセス先は以下の通りです。
https://nishidatenaka.webnode.jp 西館中親和会伝言板
❷ 燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物」の分け方と出し方について
「令和7年度古川地域版『燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物』の分け方とし方」をお配りいたします。ご家庭におかれましては,見えるところに貼付していただき,「正しいごみ分け方」「正しいごみの出し方」に積極的なご協力をお願いいたします。
❸ 令和7年度春季古川地域統一清掃について
- 令和7年度春季古川地域市民統一清掃実施要項(大崎市からの要請) 別紙
- 春季古川地域市民統一清掃についてのお知らせ(大崎市からの要請) 別紙
- 令和7年度春季統一清掃について(お願い) 別紙
- 春の統一清掃各班の分担区域 別紙
※ 令和7年度春季統一清掃について(お願い),春の統一清掃各班の分担区域をよく読んでいただき,春季統一清掃にご協力をお願いいたします。
昨年の春季統一清掃と同じ分担になっております。
※ 各班の班長さん方に土嚢袋をお渡ししてあります。不足する場合は,親和会長の三 浦までお申し出ください。
※ 側溝等の泥上げをする日は,春季統一清掃日の1週間前の4月5日(土)になります。
1週間ほど土嚢袋を運搬作業のできる場所で乾燥させてから,積み込み作業を行い,トラック等で運搬することになります。
土嚢袋の積み込み作業にもご協力願います。
昨年の春季統一清掃では,多くの方々からご協力をいただきました。
今年もよろしくお願いいたします。
❹ 野良猫情報 別紙
野良猫が増えて困っています。
❺ 大崎市防災ポータルの開設 別紙
❻ 大崎市メール配信サービスの開始 別紙
❼ 大崎市防災行政無線テレホンサービスの運用 別紙