2025年01月
西館中行政区住民 各 位
西館中親和会長・ 西館中行政区長 三 浦 満
お願いとお知らせ(親和会だより1月号)
第5類に移行した新型コロナウイルスは,収束の様子を見せておらず,まだまだ安心はできません。
また,インフルエンザに感染する人の数も増えています。
これらの感染症の対策を十分に行って,健康で楽しい年を迎えたいものです。
令和6年を送り令和7年を迎えるにあたって,次のような川柳をつくりました。
「辰(たつ)去り巳(み)来たりてもたらす幸せ」。
令和7年こそは,幸と実りの多い年でありたいと願っています。
西館中行政区にお住いの方々には,地域内の環境美化について,深いご理解とご協力をいただいて
おりますことに対し,厚く御礼申し上げます。
これからもさらなるご理解とご協力・ご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。
1 お願い
(1) ごみの出し方について
・ ごみ集積所はきれいに使いましょう。
・ ごみは,決められた日に,決められた場所に,決められた袋で,
ルールを守って出しましょう。
・ ペットボトルは,プラスチック専用のごみ袋に入れないで,決め
られた日に,ペットボトル専用の箱に入れて出しましょう。
・ きちんと分別してごみを出しましょう。
・ 可燃物用ごみ袋には,絶対に,缶類・ビン類などの燃えないものは
入れないでください。
・ ごみ集積所は,利用する班が責任をもって管理してください。
・ 平成6年度から,ごみ集積所の不燃物等ごみボックスは,利用する班
で管理するようになっています。
➀ 洗濯干しは,金具とプラスチックの部分を分け,金具は不燃物,プラス
チックは可燃物として処理しましょう。
➁ 布製品や革製品は,金具の部分を取り除き,金具は不燃物,布や革は
可燃物として処理しましょう。
(2) 回覧板について
雪道の場合には,安全に留意していただき,回覧版は,できるだけ早めに,
班内で決められた方に届けるようお願いいたします。
(3) 除 雪について
長期の天気予報によりますと,これからは雪の降る日が多いとのことです。
各家庭におかれましては,除雪作業に苦労なされることと存じます。
そこで,屋根から落ちてくる雪に,細心の注意を払うことはもちろんのこと,
除雪につきましても,隣近所の迷惑にならないような気配りやごみ収 集車の
通行を妨げることがないよう配慮したいものです。
2 お知らせ
(1) ホームページの開設について
西館中親和会のホームページを開設しています。インターネットやスマート
フォンから接続ができます。アクセス先は以下の通りです。
https://nishidatenaka.webnode.jp
(2) 令和6年度実施事業内容について
予定していた主な事業内容は,「総会」「春季統一清掃」「春の植栽活動」「敬老者
に対する記念品の贈呈」「親子交流会」「秋の植栽活動」「秋季統一清掃」などでし
たが,諸事情により,「親子交流会」は中止せざるを得ない状況になってしまいました。
令和7年度も,感染症の予防を図りながら,事業を推進していきたいと考えています。
(3) 地域内の情報について
➀ 西館・二ノ構生活センター
現在,二ノ構・西館東・西館中の三つの行政区で,どのようにしていくかを,協議中
です。今後,新しい情報が入りましたら,お知らせしてまいります。
➁ 大江川
大江川は一級河川で,所管は,国土交通省から依頼されている北部土木事務所でした。
しかし,大江向行政区に新大江川をつくったことから,現在の大江川は大崎市に移管
され,改修作業が進行中です。
今後,新しい情報が入り次第,皆様にお知らせしてまいります。
以上